​荒木記念東京リバーサイド病院の産後ケアに行った話

その他

産後ケアに行って本当に良かったなぁと思ったので書きます。

長男の時に1回、次男の時に2回こちらの病院の宿泊型産後ケアを利用しました。
約2年前はすんなり予約がとれた記憶があったのですが、利用される方が増えているようでかなり先の日にちでないと予約が取れませんでした。予約は日々変わるようで、直接お電話でご確認ください。(リンク

少しでも利用を考えている方は「もうだめだ…」と限界を迎えそうな時期にあたりをつけて、早めに予約することをオススメします。(前日の11時までキャンセルはできるので)

流れ


10時ごろに入院手続きをして、到着したらすぐに助産師さんとの面談があり、赤ちゃんの状態チェックとお母さんはどのように過ごしたいか?を決めます。
休養メインにした場合は授乳時以外はナースステーションで預かってもらえます。
私はこれでかなり体を休めることができました。

1泊2日だと、
1日目は昼食、おやつ、夕食
2日目は朝食、昼食、おやつ
で、おやつを食べて16時ごろに帰宅します。(追加オプションで夕食もつけらるようです)

設備など


病院としては4か月の赤ちゃんまで受け入れ可能なので月齢にあわせた
お洋服とパンパースのおむつが用意されています。さらにお母さんの部屋着も用意されているので持参荷物が少なくて済みます。(おしりふきと保湿剤は持参)

お部屋は個室で、洗面所とトイレがついてます。
お部屋の窓が大きく、天気のいい日は明るくて開放感があります。


シャワーは宿泊フロアか、ひとつ下のフロアで利用できます。
(宿泊フロアのほうが新しさは劣るが、シャワーの出はよかった印象)
ドライヤーは共用のため、シャワー後に共用洗面所に寄って利用しました。

また、一度入院手続きをすると外出NGなので、2Lの水を事前に購入していきました。
院内には売店と自販機もありますが少しお高い…。
ポットは自由に使えるので、コップを持参してカフェインレスの紅茶とか飲むのもよさそうです。

オススメポイント


曜日によってヘッドスパやアロママッサージのオプションをつけることができます。
他院と比べると、リバーサイド病院は優しい価格設定かもしれません。
「子連れでリラクは受けにくいから…」と、ここぞとばかりに2つともつけました!
ヘッドスパはお店に通いたいを思えるくらいリラックスできます。
施術してくださったマダムに店舗を聞いたのですが、受けられるのは病院だけのようです。
施術後は絶対目がよくなってると思えるくらいすっきりします。(また受けたい…)

個人的な後悔


お食事はおいしいですが、授乳期は白米が200gと多めです。
メニューによっては「ふりかけ持ってくればよかった」と思うこともありました。
ですが、どの食事もおいしかったです。
ナンとカレー、ラッシーが出たときはテンションが上がりました!

その他


産後ケアで利用した日が平日だったので、赤ちゃんの状態チェックで指摘のあったおむつかぶれの診察を小児科でしてもらいました。(日に15回以上うんちをしていたので、真っ赤だった)
産科だけの病院では産後ケア時に診察はしてもらえないので、助かりました。

以上、まとまりがなくなってしまいましたがリバーサイド病院産後ケアについてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました